2015年07月08日
2015年06月01日
鴨川
土曜にグランドホテル前にお邪魔しました。
良い波でしたが五ミリフルは暑すぎましたね。
脱水症状になりました。
良い波でしたが五ミリフルは暑すぎましたね。
脱水症状になりました。

Posted by ちょーぱん(すーさん) at
12:59
│Comments(0)
2015年05月15日
2015/GW
今年のGWは道志の森→精進湖で2泊してきました。
5/2土曜は昼まで仕事でしたが夕方から会社の同僚と一路、道志の森に向かいます。
18時出発、GW後半戦の初日なので激混みだろうけど、同僚の希望もありとりあえず
行ってみます。
到着してみると案の定空きなどなく、駐車場の一角に車をとめ、テントも張らずに
宴会開始→そのままコットで就寝です。

翌日は二日酔い、場内散歩してから撤収、きこりで薪を購入後に道志の湯へ行くも駐車場満杯のため、そのまま次の宿営地に向かう事に。
まずは西湖を見て回るが富士山も見たいので本栖湖に行こうとするも、GWは富士芝桜祭りなる
イベントが開催中でR139が大渋滞!!
本栖湖を断念し、精進湖でテントを張ります。


富士山はよく見えるが日中は風が強く、持ってきたsinple2.0はまっすぐ立ちません。
温泉入りたくて探したところ、目の前の山田ホテルが日帰り入浴OKとの事。
これは近くて嬉しかった。

戻ってきた頃から暗くなってきたので、きこりで買ったきこりのローソクを初投入!



夜は宴会するも二日酔いから脱しきれず、あんまり飲めないまま、寝袋にin。

翌日4日は雨予報でしたが、夜中に少し降った位で朝は曇り。
西から雨雲が来ているようなので、早めに片づけ。
富士吉田のくれちうどんに初訪問してから帰宅です。
5/2土曜は昼まで仕事でしたが夕方から会社の同僚と一路、道志の森に向かいます。
18時出発、GW後半戦の初日なので激混みだろうけど、同僚の希望もありとりあえず
行ってみます。
到着してみると案の定空きなどなく、駐車場の一角に車をとめ、テントも張らずに
宴会開始→そのままコットで就寝です。

翌日は二日酔い、場内散歩してから撤収、きこりで薪を購入後に道志の湯へ行くも駐車場満杯のため、そのまま次の宿営地に向かう事に。
まずは西湖を見て回るが富士山も見たいので本栖湖に行こうとするも、GWは富士芝桜祭りなる
イベントが開催中でR139が大渋滞!!
本栖湖を断念し、精進湖でテントを張ります。


富士山はよく見えるが日中は風が強く、持ってきたsinple2.0はまっすぐ立ちません。
温泉入りたくて探したところ、目の前の山田ホテルが日帰り入浴OKとの事。
これは近くて嬉しかった。

戻ってきた頃から暗くなってきたので、きこりで買ったきこりのローソクを初投入!



夜は宴会するも二日酔いから脱しきれず、あんまり飲めないまま、寝袋にin。

翌日4日は雨予報でしたが、夜中に少し降った位で朝は曇り。
西から雨雲が来ているようなので、早めに片づけ。
富士吉田のくれちうどんに初訪問してから帰宅です。
2015年04月18日
2015年04月13日
2015年04月04日
2015年03月03日
久保キャンプ場 2015/0228~0301
2/28~3/1と道志川ヤマメ釣り解禁に合わせ、久保キャンプ場に行ってきました。

日曜3/1が釣り解禁日なので、釣り人客が結構いるのかと思いきや、キャンパーはソロの2組だけです。

キャンプ場左にある桟敷席および河原を改修工事中でした。


河原は平らにならして広くなっております。

日曜は朝から雨予報なので桟敷席に入ろうと思いましたが、解禁日は河原にテント張って場所を陣取った方が良いと言われ、今回は左側の河原に設営します。

今日は姐さんのご厚意で写真の薪が使い放題でしたので、遠慮なく使わせてもらいました。


翌朝は早朝起きれず、テントから出た時は目の前のポイントは人が入ってました。
空は雨模様でしたが8時頃まではそれほど降らなかったので、一気に片付けを行います。
釣りはミノーを投げまくりましたが全く釣れず。。
餌釣りの人も全然釣れていないようでした。
雨も強くなってきたので10時頃に撤収、道志の湯によって帰宅です。

日曜3/1が釣り解禁日なので、釣り人客が結構いるのかと思いきや、キャンパーはソロの2組だけです。

キャンプ場左にある桟敷席および河原を改修工事中でした。


河原は平らにならして広くなっております。

日曜は朝から雨予報なので桟敷席に入ろうと思いましたが、解禁日は河原にテント張って場所を陣取った方が良いと言われ、今回は左側の河原に設営します。

今日は姐さんのご厚意で写真の薪が使い放題でしたので、遠慮なく使わせてもらいました。


翌朝は早朝起きれず、テントから出た時は目の前のポイントは人が入ってました。
空は雨模様でしたが8時頃まではそれほど降らなかったので、一気に片付けを行います。
釣りはミノーを投げまくりましたが全く釣れず。。
餌釣りの人も全然釣れていないようでした。
雨も強くなってきたので10時頃に撤収、道志の湯によって帰宅です。
2015年02月09日
若洲公園キャンプ場
2/7~8は若洲公園キャンプ場にinしてきました。
当日は青野原にも御誘いがありましたが、出発が遅くなり、翌日の帰宅時間も
早いため、近場で行ったことのない場所にアタックです。


敷地は広大でサイトは指定ですが、適度に距離を置いた配置になっておりました。

早速テントを設営、薪ストもセットします。
まだ使用3回目なのに、歪みが凄くて中々セッティングがうまくいきません。
これは仕方のないことなのか。。

今日は釣り道具は持ってきていませんが、若洲釣り桟橋まで散歩がてら見に行きます。

結構長い堤防ですね。
対岸の中央防波堤は釣り禁止ですが、昔はよく上陸してました。
渡船もあって夜通しで釣りもしましたが、あの島は場荒れしてないので入れ食いでしたね。


夜のゲートブリッジはライトアップされてて綺麗ですね。
11時位に就寝したのですが、すぐそばのゲートブリッジに続く通りを走る車の音で全然寝れなかったです。
あと飛行機もうるさいですね。
しかも自分のテントエリアは犬のフンの臭いが微妙に漂ってて最悪でした。
寝るまで気付かなかった。。
なのであまり目覚めは良くなかったですが、翌日は雨予報ですし用事も
あったので、そそくさと片付けして撤収です。
自宅から近いので便利ですが、都会のキャンプはあんまりかな。。
やはり自然があるところが良いですね。
当日は青野原にも御誘いがありましたが、出発が遅くなり、翌日の帰宅時間も
早いため、近場で行ったことのない場所にアタックです。


敷地は広大でサイトは指定ですが、適度に距離を置いた配置になっておりました。

早速テントを設営、薪ストもセットします。
まだ使用3回目なのに、歪みが凄くて中々セッティングがうまくいきません。
これは仕方のないことなのか。。

今日は釣り道具は持ってきていませんが、若洲釣り桟橋まで散歩がてら見に行きます。

結構長い堤防ですね。
対岸の中央防波堤は釣り禁止ですが、昔はよく上陸してました。
渡船もあって夜通しで釣りもしましたが、あの島は場荒れしてないので入れ食いでしたね。


夜のゲートブリッジはライトアップされてて綺麗ですね。
11時位に就寝したのですが、すぐそばのゲートブリッジに続く通りを走る車の音で全然寝れなかったです。
あと飛行機もうるさいですね。
しかも自分のテントエリアは犬のフンの臭いが微妙に漂ってて最悪でした。
寝るまで気付かなかった。。
なのであまり目覚めは良くなかったですが、翌日は雨予報ですし用事も
あったので、そそくさと片付けして撤収です。
自宅から近いので便利ですが、都会のキャンプはあんまりかな。。
やはり自然があるところが良いですね。
2015年02月09日
七里ガ浜サーフ
1/31は今年2回目のサーフィンです。
寒がりの私は南千葉に行こうと思ってましたが、寝坊で集合時間に
遅れてしまい、かつ湘南でサイズがあるので、冷たいのが嫌ですが七里ガ浜に変更しました。




サイズはセット胸肩、それほど混雑もなく天気も最高でしたが、私のウェットでは寒さが
きつい為、1時間半位で終了。。
寒さ以外は最高のサーフィン日和でした。
寒がりの私は南千葉に行こうと思ってましたが、寝坊で集合時間に
遅れてしまい、かつ湘南でサイズがあるので、冷たいのが嫌ですが七里ガ浜に変更しました。




サイズはセット胸肩、それほど混雑もなく天気も最高でしたが、私のウェットでは寒さが
きつい為、1時間半位で終了。。
寒さ以外は最高のサーフィン日和でした。
2015年02月09日
青野原オートキャンプ場
1/24~25で青野原に行ってきました。

今回はJOGさんに誘われての、現地合流です。
地元の焼肉屋さんの牛スジ煮込みを持参して夕方到着しました。

この日も結構キャンパーが多いです。

先日購入したテントに薪ストーブをセットして、ジョグさんグループの焚火に参加します。

たまたま大御所ソロキャンパーさんがいらしてて、暫し一緒の焚火で団欒してました。
持参した牛スジ煮込みを好評で良かったです♪

その後、自分のテントに戻り、初めての薪ストーブを堪能します。
ジョグさんのテントにお邪魔したりしながら、1時頃就寝です。

翌朝は快晴、薪ストーブの火を入れて場内散歩。

JOGさんテントはでかいです。
simple2.0はコンパクトなので大きいのも欲しいな~

今回はJOGさんに誘われての、現地合流です。
地元の焼肉屋さんの牛スジ煮込みを持参して夕方到着しました。

この日も結構キャンパーが多いです。

先日購入したテントに薪ストーブをセットして、ジョグさんグループの焚火に参加します。

たまたま大御所ソロキャンパーさんがいらしてて、暫し一緒の焚火で団欒してました。
持参した牛スジ煮込みを好評で良かったです♪

その後、自分のテントに戻り、初めての薪ストーブを堪能します。
ジョグさんのテントにお邪魔したりしながら、1時頃就寝です。

翌朝は快晴、薪ストーブの火を入れて場内散歩。

JOGさんテントはでかいです。
simple2.0はコンパクトなので大きいのも欲しいな~